ログイン
新規アカウント登録(無料)
検索
検索
お気に入り
人気の講座
●
【令和6年度】国内観光地理 旅行業務取扱管理者資格 過去問題 全950問
●
【令和6年度】海外観光地理 総合旅行業務取扱管理者資格 過去問題 全320問
●
【令和6年度】観光地理(国内&海外) 総合旅行業務取扱管理者資格 過去問題 全1,300問
●
世界遺産検定3級 問題集 1000問 模擬試験付き(検定事務局監修)【令和6年度】
●
日本の世界遺産
●
海外の世界遺産50選(無料体験版)
お気に入り
検索
ログイン
TOP
>
【令和6年度】国内観光地理 旅行業務取扱管理者資格 過去問題 全950問
【令和6年度】国内観光地理 旅行業務取扱管理者資格 過去問題 全950問 > 2023年度 総合旅行業務取扱管理者試験 (国内)
1
[行程 A] :貸切バス
新青森駅 === 立佞武多の館 === 津軽五所川原駅++++津軽鉄道++++ 金木駅 === 津軽三味線会館・「斜陽館」( [ (1) ] 記念館)=== [ (2) ] (津軽半島最北端の岬)・階段国道 === 旅館(泊)
[行程 A]の (1) に該当するものは次のうちどれか。
太宰 治
棟方 志功
寺山 修司
宮沢 賢治
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
2
[行程 A] :貸切バス
新青森駅 === 立佞武多の館 === 津軽五所川原駅++++津軽鉄道++++ 金木駅 === 津軽三味線会館・「斜陽館」( [ (1) ] 記念館)=== [ (2) ] (津軽半島最北端の岬)・階段国道 === 旅館(泊)
[行程 A]の (2) に該当するものは次のうちどれか。
大間崎
龍飛崎
尻屋崎
夏泊崎
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
3
以下の立山黒部アルペンルート[行程 B]について、次の組合せのうち、 (1) から (3) に該当するもので正しいものはどれか。
[行程 B]
立山++++ケーブルカー+++++[ (1) ] = 高原バス = (弥陀ヶ原・天狗平)= 高原バス = [ (2) ] = トロリーバス = [ (3) ]+++++ロープウェイ++++ 黒部平+++++ケーブルカー++++ 黒部湖 ・・ 徒歩 ・・黒部ダム == 電気バス == 扇沢
(1) 美女平 - (2) 室堂 - (3) 大観峰
(1) 大観峰 - (2) 美女平 - (3) 室堂
(1) 美女平 - (2) 大観峰 - (3) 室堂
(1) 大観峰 - (2) 室堂 - (3) 美女平
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
4
本年(2023年)9月、国宝に指定された写真の橋は、次のうちどれか。
眼鏡橋
通潤橋
耶馬渓橋
錦帯橋
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
5
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界文化遺産に登録されている集落のひとつにある写真の石造の教会は、次のうちどれか。
江上天主堂
旧五輪教会堂
大浦天主堂
頭ヶ島天主堂
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
6
次の空欄に該当するものはどれか。
稚内の西に位置する細長い島である [ ] は、島最北端のスコトン岬をはじめ、夏には約 300 種の高山植物の咲く「花の浮島」として知られている。
天売島
利尻島
礼文島
焼尻島
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
7
次の空欄に該当するものはどれか。
青森県十和田市にある [ ] は、源泉の上に浴槽があり、湯船の底板から空気に触れていない源泉が湧き出す「源泉湧き流し」の湯があることで知られている。
酸ヶ湯温泉
蔦温泉
下風呂温泉
青荷温泉
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
8
次の空欄に該当するものはどれか。
長野県にある [ ] には、標高 1,289 m から北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」があり、唐松沢雪渓や初雪の白色、紅葉の赤色、針葉樹の緑色からなる「三段紅葉」が見られるところとして知られている。
竜王マウンテンリゾート
東館山高山植物園
白馬岩岳マウンテンリゾート
栂池自然園
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
9
次の空欄に該当するものはどれか。
奥美濃の小京都といわれる [ ] は、「名水百選」に選ばれた宗祇水(そうぎすい)や夏には徹夜おどりが行われることで知られ、町並みが国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
美濃
郡上八幡
高山
越中八尾
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
10
次の空欄に該当するものはどれか。
国宝に指定されている方丈がある京都市左京区の [ ] は、蹴上インクラインの近くに位置し、境内には琵琶湖疏水の水路橋である水路閣があり、レンガ、花崗岩造りのアーチ型の橋脚は観光名所として知られている。
慈照寺(銀閣寺)
南禅寺
清水寺
東福寺
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
11
次の空欄に該当するものはどれか。
高知市にある四国霊場第 31 番札所 [ ] の周辺には、五台山公園、植物学者牧野富太郎の偉業を記念して作られた県立牧野植物園や記念館がある。
善通寺
石手寺
霊山寺
竹林寺
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
12
次のa.~d.のうち、誤っているものはどれか。
北海道の岬には、室蘭市に位置し断崖絶壁が連なり、快晴の日には展望台から太平洋を一望できる a. [地球岬]、「日本最北端の地の碑」がある b. [宗谷岬]、日高山脈の南端に位置するc. [納沙布岬]、函館山の南側に位置し、津軽海峡に突き出た d. [立待岬]などがある。
立待岬
地球岬
納沙布岬
宗谷岬
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
13
次のa.~d.のうち、誤っているものはどれか。
静岡県の観光地等には、徳川家康を祀り国宝に指定されている御社殿がある a. [久能山東照宮]、天女の羽衣伝説で知られる松があり、世界文化遺産に登録されている b. [日本平]、徳川家康が在城し、後の城主が幕府の重要ポストに就いたことから出世城といわれる c. [浜松城]、小説「金色夜叉」にちなむ「お宮の松」がある d.[ 熱海温泉]などがある。
熱海温泉
浜松城
日本平
久能山東照宮
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
14
次のa.~d.のうち、誤っているものはどれか。
屋久島には、幅 200 m 程の巨大な花崗岩の一枚岩から流れ落ちる落差約 60 m の迫力ある滝 a. [千尋の滝]、太鼓岩のある自然休養林 b. [白谷雲水峡]、車で行くことができる中で最も大きな屋久杉といわれる c. [縄文杉]、豊臣秀吉に献上する際に伐採されたとされる島最大の切り株 d. [ウィルソン株]などがある。
白谷雲水峡
千尋の滝
ウィルソン株
縄文杉
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
15
次のa.~d.のうち、誤っているものはどれか。
沖縄県の離島には、全長約2km にわたって細長く伸びる東平安名崎がある a. [宮古島]、星砂で有名なカイジ浜がある b. [竹富島]、水牛車で西表島から渡ることができる c. [由布島]、全長約7km の「ハテの浜」を島の東側の沖合でみることができる d. [渡名喜島]などがある。
竹富島
由布島
渡名喜島
宮古島
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
16
沖縄県の観光地等に関する次の記述から、正しいものだけをすべて選んでいるものはどれか。
(ア) 「美浜アメリカンビレッジ」は、インポートマーケット、レストラン、リゾートホテルなどが並ぶタウンリゾートで、近くには北谷公園サンセットビーチがある。
(イ) 「瀬長島ウミカジテラス」は、那覇空港近くの瀬長島にある傾斜の地形を活かした外観が特徴の複合商業施設で、夜には白い階段をキャンバスに見立て、プロジェクションマッピングショーが行われている。
(ウ) 国際通りからほど近い「第一牧志公設市場」では、1階の店舗で食材を購入し、2階の飲食店で調理して食すことができる「持ち上げシステム」といわれるものがある。
(ア) (イ)
(ア) (イ) (ウ)
(イ) (ウ)
(ア) (ウ)
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
17
次の温泉地と観光地等との組合せのうち、同一都道府県にない組合せはどれか。
西浦温泉 - 徳川美術館
登別温泉 - ウポポイ(民族共生象徴空間)
月岡温泉 - 北方文化博物館
鬼怒川温泉 - 富岡製糸場
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
18
次の陶磁器と観光地等との組合せのうち、同一都道府県のものでない組合せはどれか。
笠間焼 - 偕楽園
砥部焼 - 松山城
備前焼 - 蒜山高原
瀬戸染付焼 - 栗林公園
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
19
次の日本三景とその所在地の都道府県の郷土料理との組合せのうち、同一都道府県のものでない組合せをすべて選びなさい。
松島 - はらこ飯
宮島 - ママカリずし
天橋立 - 出石皿そば
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
20
次の観光地等との組合せのうち、同一都道府県にない組合せをすべて選びなさい。
宗像大社 - 吉野ヶ里遺跡
白川郷 - 五箇山の合掌造り集落
石見銀山 - 出雲大社
(出典: 2023年(令和5年度)総合旅行業務取扱管理者)
解説を見る
解答する
アカウントを作ろう!
アカウント登録(無料)して、効率的に学習しよう!
(1)達成率や正解率などの学習データを保存できます。
(2)前回終了した続きから再開できます。
(3)間違った設問や、チェックした設問だけ繰り返し学習可能。復習に最適!
アカウントを作る(無料)
または
この講座を購入
または
ログイン
メールアドレスでログイン
メールアドレス(半角英数字)
パスワード
ログイン
パスワードを忘れた場合
取得できる資格
国内・総合旅行業務取扱管理者
旅行の取引条件を公正で明確なものとし、便利に安全な旅行となるよう旅行者に確実にサービスが提供されるよう管理・監督する役割を担う旅行業務取扱管理者。旅行業法により、旅行業者等として営業するにあたっては各営業所ごとに取扱い商品に応じた資格保有者の選任が義務付けられています。海外旅行を取り扱う場合は総合旅行業務取扱管理者資格、国内旅行のみの場合は国内旅行業務取扱管理者資格保有者の選任が必要となります。
[試験]
・国内旅行業務取扱管理者
・総合旅行業務取扱管理者
[概要]
・総合・国内、年各1回開催
・合格率 総合:10~15%、国内:35~40%
・合格基準 6割以上の正解
[次回開催]
・国内:令和6年9月xx日(日)
北海道、宮城県、埼玉県、東京都、愛知県、京都府、広島県、福岡県、沖縄県にて実施
・総合:令和5年10月22日(日)
北海道、宮城県 、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県 にて実施
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
ヒント
閉じる
正解はこちら
太宰 治
太宰治は、「人間失格」「走れメロス」などを輩出した小説家。青森県五所川原市にあり生家を使用した記念館がある。
不正解についても学ぶ
棟方 志功
日本の板画家。 青森県青森市出身。
寺山 修司
日本の歌人・劇作家。演劇実験室を標榜した前衛演劇グループ「天井桟敷」主宰。
宮沢 賢治
宮沢 賢治は「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」などの作品を残した童話作家。岩手県花巻市に記念館がある。
閉じる
正解はこちら
龍飛崎
龍飛崎は、青森県の津軽半島最北端にある津軽海峡に突き出た岬。歌手、石川さゆりの「津軽海峡冬景色」に登場する。
不正解についても学ぶ
大間崎
大間崎は、青森県下北半島にある岬。本州の先端に位置する場所で、モニュメントや彫刻、レストラン、ギフトショップなどがある。
尻屋崎
青森県下北郡東通村にある下北半島の北東端をなす岬。
夏泊崎
青森県東津軽郡平内町東田沢にある岬。干潮時には砂州によって地続きとなるほか、満潮時にも渡れる橋がかかっており、陸奥大島灯台などにアクセスできる。
閉じる
正解はこちら
(1) 美女平 - (2) 室堂 - (3) 大観峰
【美女平】
富山県立山町にある、立山杉の原生林が広がる平地。立山黒部アルペンルートのケーブルカーと高原バスの接続駅となっている。
【室堂】
立山黒部アルペンルートの最高地点。全線開通後の4月中旬から6月中旬にかけて、ダイナミックな雪の壁(雪の大谷)を見ながら歩くことができる。
【大観峰】
立山連峰の断崖に聳え立ち、標高2316mから黒部湖や後立山連峰を見下ろすことができる。黒部平までを結ぶロープウェイでは約7分間、四季折々の素晴らしい景色を楽しむことができる。
閉じる
正解はこちら
通潤橋
通潤橋は、熊本県山都町にある日本最大の石造アーチ橋。1854年に水不足に悩む白糸台地に水を送るために建設された。
不正解についても学ぶ
眼鏡橋
眼鏡橋は、長崎県長崎市にある日本最古の石造りアーチ橋。2連の橋が水面に映りこみ眼鏡の形に見えることから名づけられた。
耶馬渓橋
大分県中津市本耶馬渓町の山国川水系山国川に架かる石造アーチ橋である。
錦帯橋
錦帯橋は、山口県岩国市の錦川に架かる五連の木造アーチ橋。釘を1本も使わない組木技術で造られている。
閉じる
正解はこちら
頭ヶ島天主堂
長崎県南松浦郡新上五島町の頭ヶ島にあるキリスト教の聖堂。
不正解についても学ぶ
江上天主堂
長崎県五島市の奈留島にあるキリスト教の聖堂。
旧五輪教会堂
、長崎県五島市の久賀島にあるキリスト教の教会堂。
大浦天主堂
長崎市にあるキリスト教の教会で、日本国内で最も古いキリスト教の教会建築物の一つ。
閉じる
正解はこちら
礼文島
花の浮島と呼ばれる島。礼文島には断崖絶壁のゴロタ岬、澄海岬、スコトン岬などの見どころがある。
不正解についても学ぶ
天売島
天売島は北海道北西部にある島で、緑豊かなこじんまりとした島。断崖を繁殖地とする多くの海鳥が生息する。
利尻島
北海道の北部、日本海上に存在する島。姫沼、湿性植物や高山植物が咲き乱れる南浜湿原を気軽に散策が楽しめる。
焼尻島
焼尻島は北海道北西部の日本海上にある島。青々とした森林、灯台、岩の多い海岸線の自然公園がある。
閉じる
正解はこちら
蔦温泉
蔦温泉は青森県に位置する。
【蔦温泉】
青森県十和田市にある「千年の秘湯」と呼ばれる温泉。明治時代に奥入瀬渓流を訪れた作家、大町桂月により有名になった。
【大鰐温泉】
青森県大鰐町にある温泉で津軽の奥座敷と呼ばれる。温泉熱がもやしの栽培に利用される。
不正解についても学ぶ
酸ヶ湯温泉
酸ヶ湯(すかゆ)温泉は、青森県青森市の温泉。八甲田の主峰大岳の西麓にあり、大浴場 ヒバ千人風呂で有名。
下風呂温泉
下風呂温泉は青森県の下北半島北部にあり、井上靖が「海峡」の終局を執筆した地としても知られる。
青荷温泉
青森県黒石にある温泉。
閉じる
正解はこちら
白馬岩岳マウンテンリゾート
長野県白馬村にあるオールシーズン楽しめるマウンテンリゾートです。標高1,289mの山頂からは、白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)の絶景を望むことができる。
不正解についても学ぶ
竜王マウンテンリゾート
長野県、竜王スキーパーク隣接するリゾート
東館山高山植物園
長野県山ノ内町の志賀高原にある。
栂池自然園
長野県長和町に位置る。戸隠山は、信州の戸隠連峰に属す自然園。
閉じる
正解はこちら
郡上八幡
郡上八幡は岐阜県の城下町であり、日本三大盆踊りのひとつ「郡上おどり」で有名。職人町、鍛冶屋町などの古い家の街並みが独自の景観を作り上げている。
不正解についても学ぶ
美濃
岐阜県に位置する地方で、岐阜市を中心とした広い範囲。
高山
岐阜県にある山岳都市。飛騨高山として昔ながらの街並みを残した人気の観光地。
越中八尾
越中八尾は富山県に位置しており周辺には観光地や自然の名所がある。黒部峡谷や立山連峰が近くにあり、四季折々の美しい風景が楽める。
閉じる
正解はこちら
南禅寺
京都にある仏教寺院で、臨済宗南禅寺派の総本山。
不正解についても学ぶ
慈照寺(銀閣寺)
慈照寺(銀閣寺)は「古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)」の構成資産であり、室町幕府8代将軍・足利義政の山荘として京都府に建設された。他の選択肢である「法隆寺」「東大寺」「法起寺」は奈良県に位置する。
清水寺
清水寺は京都府京都市にある天台宗の寺院であり、33年に一度の御本尊千手観世音菩薩の御開帳が行われている。世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産。
東福寺
東福寺は、京都府京都市の寺院。京都五山の第四位の禅寺であり、京都市内の紅葉の名所として知られる。
閉じる
正解はこちら
竹林寺
高知県高知市五台山にある寺院。
不正解についても学ぶ
善通寺
香川県にある四国霊場第75番札所 弘法大師空海の御誕生地。
石手寺
石手寺は、愛媛県松山市にある真言宗の寺院。道後温泉の近くに位置し、四国八十八箇所霊場のひとつ。
霊山寺
霊山寺は、奈良県奈良市にある真言宗の寺院。世界のバラの花を集めたバラ園がある。
閉じる
正解はこちら
納沙布岬
日本平は静岡県静岡市にある丘陵地であり、富士山・三保松原・駿河湾が望め、夜景の美しさでも知られる。久能山東照宮を結ぶロープウェイが運行している。
不正解についても学ぶ
立待岬
三重県尾鷲市、紀伊半島の先端に位置し、美しい海岸線が広がるエリア。
地球岬
地球岬は、北海道室蘭市の太平洋に面する岬。断崖絶壁が連なる太平洋沿いの景勝地。
宗谷岬
宗谷岬は、北海道稚内市にある日本最北端の岬。
閉じる
正解はこちら
日本平
日本平は静岡県静岡市にある丘陵地であり、富士山・三保松原・駿河湾が望め、夜景の美しさでも知られる。久能山東照宮を結ぶロープウェイが運行している。
不正解についても学ぶ
熱海温泉
静岡県熱海市に位置する温泉地で、日本でも有名な観光地の一つ。
浜松城
浜松市にある徳川300年の歴史を刻む出世城。
久能山東照宮
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は静岡県静岡市にある神社で、丘陵地である日本平と神社を結ぶロープウェイがある。
閉じる
正解はこちら
縄文杉
縄文杉は、屋久島最大の杉の通称。1966年に屋久町役場の岩川貞次氏が発見し有名となった。車で行くことができる中で最も大きな屋久杉は、「紀元杉」
不正解についても学ぶ
白谷雲水峡
屋久島北部を流れる宮之浦川支流白谷川の渓谷。
千尋の滝
千尋の滝(ちひろのたき、滝野川千尋の滝):
鳥取県にある滝で、鳥取市滝野地区に位置しています。この滝は、「千尋の滝」という名前が由来で、美しい自然環境が広がっています。滝の周辺には散策コースが整備されていて、訪れる人々に自然の美しさを楽しむ機会を提供しています。
千尋の滝(日本庭園 千尋の滝):
福岡県福岡市にある櫛田神社の境内にある滝です。この千尋の滝は、櫛田神社の社務所を背にした庭園にあり、静寂な雰囲気が漂っています。庭園自体も訪れる価値があります。
ウィルソン株
鹿児島県・屋久島にある屋久杉の切り株である。豊臣秀吉の命令により京都の方広寺大仏殿造営の為に 切られたとされる。
閉じる
正解はこちら
渡名喜島
渡名喜島は、沖縄本島と久米島の間に位置する島。赤瓦の平屋、フクギ並木など、伝統的な沖縄の家屋が残されている。ハテの浜は、沖縄県久米島の東側沖合に浮かぶ、全長約7kmに及ぶ3つの砂州からなる無人島。
不正解についても学ぶ
竹富島
竹富島は、沖縄県の八重山列島にある島。サンゴ石積みの石垣と赤瓦屋根の民家が連なる美しい風景は、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている。沖縄の代表的民謡・安里屋ユンタの発祥地。
由布島
沖縄・西表島の東約0.5 kmに位置する八重山諸島の島
宮古島
宮古島は沖縄県の宮古列島に位置し、北側の海域には八重干瀬(やびじ)と呼ばれる広大なサンゴ礁群が展開される。景勝地として東平安名崎(ひがしへんなざき)などが有名。
閉じる
正解はこちら
(ア) (イ) (ウ)
すべて正しい。
閉じる
正解はこちら
鬼怒川温泉 - 富岡製糸場
【鬼怒川温泉】
栃木県日光の北部にある一大観光地。箱根や熱海と共に「東京の奥座敷」とも呼ばれる。近郊には日光江戸村や東武ワールドスクエア、鬼怒楯岩大吊橋など見どころも多い。
【富岡製糸場】
平成26年(2014年)に世界文化遺産に登録された富岡製糸場は群馬県富岡市にある。日本で最初の模範器械製糸場。
不正解についても学ぶ
西浦温泉 - 徳川美術館
【西浦温泉】
愛知県蒲郡市にある温泉。三河湾の西浦半島に位置し「東海の熱海」と呼ばれる。
登別温泉 - ウポポイ(民族共生象徴空間)
【ウポポイ(民族共生象徴空間)】
北海道南西部から北上した観光ルートであり、洞爺湖から千歳空港までにある観光地。ウポポイは北海道のポロト湖畔にあるアイヌ文化を紹介する施設。
【登別温泉】
登別温泉は北海道登別市にある温泉であり、日和山の噴火でできた爆裂火口群「地獄谷」や「クマ牧場」などの観光スポットがある。
月岡温泉 - 北方文化博物館
【月岡温泉】
新潟県新発田市にある温泉。硫黄含有量の多さから温泉はエメラルドグリーンの色をしており、「美人の湯」「美肌の湯」として知られる。
【北方文化博物館】
北方文化博物館は、新潟県新潟市にある戦後初の私立博物館。大地主伊藤家七代の歴史と、新潟の地方文化を伝える。
閉じる
正解はこちら
瀬戸染付焼 - 栗林公園
【瀬戸染付焼】
瀬戸焼は愛知県瀬戸市で生産される陶磁器であり、日本六古窯のひとつ。白を基調として素地が特徴であり、色々な顔料を使用した幅広いデザインの焼き物。
【栗林公園】
香川県高松市に位置し、国の特別名勝に指定された回遊式大名庭園がある。
不正解についても学ぶ
笠間焼 - 偕楽園
【笠間焼】
笠間は茨城県の中部に位置し、笠間焼の産地として有名。日本三大稲荷の笠間稲荷神社がある。
【偕楽園】
茨城県水戸市にある偕楽園は「民と偕(とも)に楽しむ」より命名され、梅園としても知られ、梅まつりの季節は多くの人で賑わう。
砥部焼 - 松山城
【松山城】
愛媛県松山市にある城であり、別名として金亀城、勝山城とも呼ばれる。現存12天守のひとつ。
【砥部焼】
愛媛県砥部町を中心に製造される陶磁器。愛媛県指定無形文化財であり、食器や花器に使用される。
備前焼 - 蒜山高原
【蒜山高原】
岡山県に位置する蒜山高原(ひるぜんこうげん)蒜山高原は岡山県真庭市の高原リゾートであり、大山国立公園に含まれ、コクがありほんのり甘く感じられる牛乳が特徴のジャージー牛の牧場などがある。
閉じる
正解はこちら
宮島 - ママカリずし
ママカリずしは岡山の郷土料理で酢飯を丸め、酢漬けしたママカリを握りずしのようにのせて食べる。
天橋立 - 出石皿そば
【天橋立】
京都府にある国の特別名勝で、長さ3.6kmの砂洲。美しい景観、砂浜、数千本もの松林がある。
【出石皿そば】
兵庫県豊岡市にある城下町出石(いずし)の名物。出石焼の小皿に盛りつけた少量の皿そばを何枚も食す独特の様式で食す。
不正解についても学ぶ
松島 - はらこ飯
【松島】
宮城県松島町にある景勝地であり、京都の天橋立、広島の厳島と並び日本三景に数えられる。
【はらこ飯】
宮城県の郷土料理の炊き込みご飯。鮭の煮汁で米を炊き、鮭やいくらを上に載せる。
閉じる
正解はこちら
宗像大社 - 吉野ヶ里遺跡
宗像大社中津宮は福岡県の世界遺産「神宿る島 宗像・沖ノ島と関連遺産群」。日本神話に登場する日本最古の神社のひとつであり、沖津宮・辺津宮とともに天照大神の三女神を祀る。吉野ヶ里遺跡は、佐賀県吉野ヶ里町と神埼市にまたがる弥生時代の集落の遺跡。国の特別史跡に指定されている。
白川郷 - 五箇山の合掌造り集落
「白川郷・五箇山の合掌造り集落」は、岐阜県、富山県にまたがる世界遺産であり、伝統の合掌造りの住宅が集まる。合掌造りには豪雪地帯、大家族制ならではの工夫がなされている。
不正解についても学ぶ
石見銀山 - 出雲大社
石見銀山は島根県の世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の構成資産である。出雲大社は、島根県出雲市にある神社。縁結びや神話の舞台として知られ、古事記にも記載がある由緒ある神社。平成の大遷宮が2008年から2019年にかけて行われた。
閉じる
(2)前回終了した続きから再開できます。
(3)間違った設問や、チェックした設問だけ繰り返し学習可能。復習に最適!